ご存知ですか?男性型脱毛症診療ガイドライン
以前より、国内では、医薬品、医薬部外品、化粧品、民間療法など多くの頭髪治療が行われてきました。しかし、その中には医学的根拠のない、又は希薄なものも多くみられ、患者様の治療選択において大きな障害となっていました。そのような状況の中、2010年に日本皮膚科学会より男性型脱毛症診療ガイドラインが発表されました。
当院の頭髪治療もこのガイドラインに準拠したかたちで治療のご提案をしております。
日本皮膚科学会 男性型脱毛症ガイドライン
薬品・施術名 | 推奨度 |
---|---|
フィナステリド | A |
ミノキシジル | |
自毛植毛術 | B |
塩化カルプロニウム | C1 |
t-フラバノン | |
アデノシン | |
サイトプリン・ペンタデカン | |
ケトコナゾール | |
セファランチン | C2 |
人工毛植毛術 | D |
推奨度の分類
A・・・行うよう強く勧められる。
B・・・行うよう勧められる。
C1 ・・行うことを考慮してもよいが十分な根拠がない。
C2 ・・根拠がないので勧められない。
D・・・行わないよう勧められる。